大夫
日本語
編集名詞
編集- (たいふ) (歴史) 中国の周代から春秋戦国時代にかけての身分を表す言葉で領地を持った貴族。卿の下、士の上に位し、しばしば、士とあわせ、代表的支配層として、士大夫と称される。
- (だいぶ) (歴史, 日本) 律令制における官職名。
- (たいふ) (歴史, 日本) 2.より、五位以上の官吏を指す通称。
- (たいふ)「家老」の異称。
- (たいふ)「松」の異称。
- (たいふ・たゆう) 神主職のひとつ。
- (たゆう) 能楽でシテ方家元の称。
- (たゆう) 文楽の浄瑠璃語り。
- (たゆう) (歴史) 遊女の階層の最上位。
- (たゆう)万歳の謡い手。相方を才蔵という。
中国語
編集名詞
編集- (古語・廃語)(ピンイン:dàfū 注音:ㄉㄚˋ ㄈㄨ) 周代から春秋戦国時代にかけての身分を表す言葉で領地を持った貴族。卿の下、士の上に位し、しばしば、士とあわせ、代表的支配層として、士大夫と称される。
- (ピンイン:dàifu 注音:ㄉㄞˋ ˙ㄈㄨ 閩南語:POJ:tāi-hu)医者(近年廃れてきた表現)。