漢字

編集

字源

編集
  • 形声。「」+音符「 /*KAP/」。「ひるむ」を意味する漢語 /*kh(r)ap/}を表す字。
    • 会意文字と解釈する説があるが、これは誤った分析で、音韻形態が示すように形声文字である。
小篆
説文
(漢)

意義

編集
  1. ひるむおびえる。相手を恐れて弱い態度を出す様子。
  2. いくじなし態度が弱い。
  • 対義字:(いさましい)

日本語

編集

中国語

編集

*

朝鮮語

編集

ベトナム語

編集

文字情報

編集
U+602F, 怯
CJK 統合漢字-602F

[U+602E]
CJK統合漢字
[U+6030]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x4C25
字典掲載
康熙字典 382ページ, 18文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 10491
新潮日本語漢字辞典 (2008) 3453
角川大字源 (1992) 2785
講談社新大字典 (1993) 4819
大漢語林 (1992) 3473
三星漢韓大辞典 (1988) 712ページ, 8文字目
漢語大字典 (1986-1989) 4巻, 2283ページ, 6文字目