M. J. Koenen および J. Endepols, Verklarend Handwoordenboek der Nederlandse Taal (tevens Vreemde-woordentolk) , オランダ・フローニンゲン, Wolters-Noordhoff 社刊, 1969 (26版) [蘭蘭辞典]
das (不定形 dar )
動詞 dar の親称二人称単数 (tú ) 直説法現在形。
das
(屋内の一室でなく、別棟として作られた)便所 。
ドイツ語 の定冠詞 das より。ドイツ語の語句「das Haus 」(英語「the house 」相当)の外見に基づく、言葉遊び的な婉曲表現。
der
定冠詞。
ans = an + das
aufs = auf + das
durchs = durch + das
fürs = für + das
ins = in + das
ums = um + das
das (中性単数主格)
指示代名詞。
それ(その場の中性単数の人や物を受けて)。
これ(それ、あれ)、これら(それら、あれら)、こちら(そちら、あちら)など(性・数に関係なく、その場の人・物・状況・話題などを指す主語として)。
Das sind meine Eltern .
こちらが私の両親です。
人称代名詞。 es の代用として。
それ、彼、彼女(既出の中性単数の人や物を受けて)。
(非人称主語、主に口語で)。
Das is sehr kalt !
とても寒いね!
関係代名詞。主文における中性単数の人や物を指して修飾するために、副文内で用いる。