ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
今すぐ寄付する
もしウィキペディアがあなたにとって役に立ったなら、ぜひ今日寄付してください。
Wiktionaryについて
免責事項
検索
うかがふ
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
古典日本語
1.1
動詞
:伺ふ
1.2
動詞
:窺ふ
1.2.1
諸言語への影響
古典日本語
編集
動詞
:伺ふ
編集
うかがふ
【
伺
ふ】
(
謙譲語
)
聞く
、
問ふ
、
尋ぬ
。
うかが-ふ 動詞活用表
(
日本語の活用
)
ハ行四段活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
已然形
命令形
うかが
は
ひ
ふ
ふ
へ
へ
動詞
:窺ふ
編集
うかがふ
【
窺
ふ】
そっと
様子
を
探
(
さぐ
)
る
。
好機
を
待
(
ま
)
つ
。
覗
(
のぞ
)
く
。
尋
(
たず
)
ね
求
(
もと
)
める
。
一
(
ひと
)
通
(
とお
)
り
知
(
し
)
っ
ておく。
うかが-ふ 動詞活用表
(
日本語の活用
)
ハ行四段活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
已然形
命令形
うかが
は
ひ
ふ
ふ
へ
へ
諸言語への影響
編集
日本語:
うかがう