もとめる
日本語編集
動詞編集
もとめる【求める】
発音編集
- 東京アクセント
活用編集
マ行下一段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
もと | め | め | める | める | めれ | めろ めよ |
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
否定 | もとめない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | もとめよう | 未然形 + よう |
丁寧 | もとめます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | もとめた | 連用形 + た |
言い切り | もとめる | 終止形のみ |
名詞化 | もとめること | 連体形 + こと |
仮定条件 | もとめれば | 仮定形 + ば |
命令 | もとめろ もとめよ |
命令形のみ |
類義語編集
関連語編集
成句編集
参考文献編集
- 下中弥三郎編『大辞典』 平凡社、第24巻、1936年8月30日、紙面445ページ、デジタル228ページ、全国書誌番号:67012501、国立国会図書館デジタルライブラリー pid 1873588/228
- 上田万年、松井簡治『大日本国語辞典』 金港堂書籍、第4巻、1919年12月18日、紙面1150ページ、デジタル528ページ、全国書誌番号:43022818、国立国会図書館デジタルライブラリー pid 954648/528