ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
くじく
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
動詞
1.1.1
活用
1.1.2
関連語
日本語
編集
動詞
編集
くじく
【
挫
く】
足
などの
関節
を不自然に
曲げ
て
痛める
。
他人
の
意図
する
進行
を、
邪魔
して
止め
ようとする。
(例)「出鼻をくじく」
活用
編集
活用と結合例
くじ-く 動詞活用表
(
日本語の活用
)
カ行五段活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
くじ
か
こ
き
い
く
く
け
け
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
否定
くじかない
未然形 +
ない
意志・勧誘
くじこう
未然形音便 +
う
丁寧
くじきます
連用形 +
ます
過去・完了・状態
くじいた
連用形音便 +
た
言い切り
くじく
終止形のみ
名詞化
くじくこと
連体形 +
こと
仮定条件
くじけば
仮定形 +
ば
命令
くじけ
命令形のみ
関連語
編集
1.
捻挫
、
脱臼
2.
挫折
、
頓挫
このページは
スタブ(書きかけ)
です。
このページを加筆して下さる
協力者を求めています。