日本語

編集
けし

名詞1

編集

けし芥子罌粟

  1. (, 夏の季語) ケシ目ケシ属の一年草一種学名:Papaver somniferum阿片材料となる。

翻訳

編集

参照

編集

名詞2

編集

けしし】

  1. けすこと。
  2. マスキングモザイクなどで見えないようにすること。見えないようにされた部分。
  3. (囲碁) 相手の模様が広がらないよう周辺から抑えこんでいくこと。

動詞

編集

けし

  1. けす」の連用形

古典日本語

編集

形容詞

編集

けしし、し】

  1. あってはならないこと。
  2. だ。
基本形語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令形活用の種類
けし (-しく) -しく -し -しき -しけれ シク活用
-しから -しかり -しかる -しかれ

接尾辞

編集

けし

  1. 名詞形容詞形容動詞などの語幹に付いて「~のようである」などの意の形容詞を作る接尾辞

派生語

編集