ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
模様
言語
ウォッチリストに追加
編集
模样
および
模樣
も参照。
フリー百科事典
ウィキペディア
に 「
模様
」の記事があります。
目次
1
日本語
1.1
発音
1.2
名詞
1.2.1
類義語
1.2.2
コロケーション
1.2.3
複合語
1.2.4
翻訳
1.3
関連語
日本語
編集
この単語の
漢字
模
様
も
第六学年
よう
第三学年
音読み
発音
編集
(
東京式
)
も
よー
[mòyóó]
(
平板型
– [0])
IPA
(
?
)
:
[mo̞jo̞ː]
(
京阪式
)
もよー
名詞
編集
模
様
(
もよう
)
飾り
と
する
形
や
色
の
平面的
な
組み合わせ
。
ありさま
。
現況
。
現場
の
模様
を
中継
する。
三代将軍家光公がある時、吹上の御庭をあるいている時に、御庭番の水野なにがしというのを呼んで、これからすぐに薩摩へ下(くだ)って、鹿児島の城中の
模様
を隠密に見とどけてまいれと、将軍自身に仰せ付けられたので、(岡本綺堂『半七捕物帳』「旅絵師」)
そうなりそうな
様子
。そうであると
推測
される
状況
。
雨天
でも
文化祭
が
開催
される
模様
だ。
けれども、なかなか天気になる
模様
がないばかりでなく、ちよつとした風邪の心地でゐた子供が、だんだん苦しみだしてきました。(豊島与志雄『シャボン玉』1926年)
黒い一枚の掲示板(けいじばん)。掲示板は「北の風、晴」と云う字をチョオクに現している。が、それはぼんやりとなり、「南の風強かるべし。雨
模様
」と云う字に変ってしまう。(芥川龍之介『浅草公園--或シナリオ--』昭和2年)
そうして虎間先生を奏任待遇にすることと昇給させる事を条件として、校長先生の過ちを許して上げると言う事で、お話が折合った
模様
で御座いました。(夢野久作『少女地獄』1936年)
(
気象
)
天気
、
天候
。
どうしたことか、その日は、にわかな荒
模様
、雨や雪ではなくつて、つむぢ風の大騒ぎだつた。(牧野信一「春」『モダン日本』第六巻第四号(四月特別号)1935年)
此夜幸に雨なかりしが空
模様
いよ/\穏ならず、風また腥し。(永井荷風『断腸亭日乗』巻之三、大正八年)
(
囲碁
)
大きな陣地になりそうな部分。勢力圏。
(
将棋
)
形勢
。
類義語
編集
語義1: 〈形や色の組み合わせ〉
文
/
綾
(
あや
)
、
柄
(
がら
)
、
図柄
(
ずがら
)
、
パターン
、
文様
/
紋様
語義2: 〈様子〉
有
(
あ
)
り
様
(
さま
)
、
様
(
さま
)
、
状況
、
相
コロケーション
編集
語義1: 〈形や色の組み合わせ〉
壁
の
模様
気味
の
悪い
模様
語義2: 〈現況〉
慌ただしい
模様
…
する
の
は
厳しい
模様
複合語
編集
語義1: 〈形や色の組み合わせ〉
唐草
模様
幾何学
模様
縞
模様
蛇の目
模様
語義2: 〈現況〉
人間
模様
模様
替
(
が
)
え
語義3: 〈見込み〉
雨
模様
語義4: 〈天候〉
荒
模様
空
模様
翻訳
編集
語義1: 〈形や色の組み合わせ〉
英語:
pattern
(en)
,
design
(en)
ドイツ語:
Muster
(de)
中性
,
Dessin
(de)
中性
ポーランド語:
wzór
(pl)
男性
,
deseń
(pl)
男性
語義2:
様子
— 「
様子#翻訳
」を参照のこと
関連語
編集
意匠
図形
デザイン