の
日本語
編集発音
編集- IPA: /no/
- 一幅分の布。
名詞:形式名詞
編集- もの。
- うまいのが食べたい。
- 名詞・代名詞に接続するときは「*〜のの」「*〜なの」ではなく「〜の」とする(#接尾辞の項参照)。
- こと。
- うるさく騒ぐのはやめて。
- そんなのはあたりまえだ。
- 人や動物など。
- 執筆したのは大学の教授だ。
- あんなのは友達じゃない。(ややぞんざい)
- ときや場所、状況など。
- 留学したのは20年前だ。
- 事物について、同じ言葉の繰り返しを避けるために代名詞的に用いる。
- 日本の大学の中で、もっとも有名なのは東京大学だろう。
- 理由・根拠を強調する。口語ではんも使われる。下に「だ」「です」「で」を接続する。
- あなたが言っていたのです。
- これは失敗なのだ。
- 口語の疑問文では多用される。
- どこへ行くのですか。
- 私が行けばいいのか。
- すべきであることや指示・命令を表す。口語ではんも使われる。下に「だ」「です」「で」を接続する。
- もっと早く走るのだ。でないと遅れるぞ。
- あんなことをするのではなかった。
- (主に用言につけて)列挙する。だの。
- 狭いの暗いのって文句ばかりつける。
- 言ったの言わないのと揉めていた。
類義語
編集関連語
編集助詞
編集- 所有、属性などで、後にくる言葉を限定する。
- 私のノート。
- 総理の近況。
- 山田の構成、吉田の司会でお送りします。
- 君の出番だ。
- 秋の空。
- 花の都。
- 独自の主張。
- 第一の利点。
- 正規の代理店。
- (古風)一般に言われている如く、抒情詩は主観的の詩に属し、叙事詩は客観的の詩に属する。(萩原朔太郎「詩の原理」)
- 具体的な名詞の属性や状態を示す修飾節の中で、がに代わって主語や、一部の構文では目的語を示す。[1]
- 紅葉の散る頃。
- 私の知っている人。
- 絵のうまい人。
- ケーキの切れない非行少年たち。
- (九州方言)主語や、一部の構文では目的語を示す。
- 天気の悪かけん客の少なか。
- 酒の飲みたか。
- 古語の下記6.の用法で、用言が体言を修飾する場合に用言の主語が「の」で表示されると捉えられたことから派生した用法。
- 助詞について体言を修飾する機能を担う。
- 上の語と下の語が同格であることを表す。
- 部長の山田さん。
- 妹の薫さんが来てたよ。
- 佐藤、鈴木、高橋の三人でやることにします。
- おばさんの運転手がおじいさんの患者を乗せて行った。
- 五月五日のこどもの日
- ふるまい酒のお屠蘇もご用意しました。
- 押しの一手。
- 悪態をつくときに用いられる表現。
- お兄ちゃんのバカ。
- 部長のわからず屋が。
- 上の語が下の語によってさらに修飾を受ける。
- 上の語の部分であることを表す。
- 全体の一部に過ぎない。
- 幹の中ほど
- 日本人の三割が高齢者だ。
- 一日の半分は寝ている。
- 名詞述語文が体言を修飾する場合において、連体形語尾と同等の機能を担う。である。という。
- この案に反対の人。
- 後部が円形の墳墓。
- 話し方がゆっくりの老人。
- バスからお降りの際は、お忘れものにご注意ください。
派生語
編集強調用法から「だ」または「か」を省略したものに由来。
- (下降調の発音で)軽い断定
- 私、この字読めないの。
- ふうん、そうだったのね。
- (上昇調の発音で)疑問
- 何を言ってるの?
- (強いイントネーションをおいて)命令
- つべこべ言わないの!
- 強調的な断定(この場合の「の」は、「だ」や「か」の省略ではなく他用法からの類推によるものと思われる)
- そこにあるじゃないの。
- 軽い慨嘆(「の」を高く発音する。この場合の「の」も、「だ」や「か」の省略ではなく他用法からの類推によるものと思われる)
- へんなの。つまんないの。
終助詞2
編集- (西日本方言)詠嘆や念押しなどを表す。のう。な。ね。
- そろそろ出かけようかの。
翻訳
編集- 布の幅を数える単位。一幅(ひとの)は、鯨尺で8寸(約30センチ)から1尺(約38センチ)。
接尾辞
編集- ~のもの。
- 僕のが見つからない。
- アルミのは軽い。
- あの店のは安くてうまい。
- (口語)のほう。比較を示す。
- これのがおいしい。
- (古)氏のあとにつけ名とつなぐ小辞。
- 小野小町(おののこまち)
- (古)氏や屋号などにつけ呼びかけに用いる。
- 銭形の。三ノ輪の。
参考文献
編集- ↑ 金 銀珠, 連体修飾構造における主格助詞「の」の変化, HERSETECテクスト布置の解釈学的研究と教育, vol. 1-2, pp. 57-72.
中国語
編集発音
編集- ピンイン: de, zhī
- 注音符号: ˙ㄉㄜ, ㄓ
助詞
編集の