ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
はかない
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
語源
1.2
発音
1.3
形容詞
1.3.1
活用
1.3.2
派生語
1.3.3
関連語
1.3.4
翻訳
日本語
編集
語源
編集
古典日本語
「
はかなし
」 < 「
はか
」(果) + 「
なし
」(無し)
発音
編集
(
東京式
)
は
かな
い
[hàkánáꜜì]
(
中高型
– [3])
IPA
(
?
)
:
[ha̠ka̠na̠i]
(
京阪式
)
はか
ない
形容詞
編集
はかない
【
儚
い、
果
敢
ない】
長く
続かない。もろく、
かぼそい
。
毎夜、毎夜、
傑作
の
幻影
が彼のうすつぺらな胸を騷がせては呉れるのであつたが、書かうとすれば、みんな
はかなく
消えうせた。(
太宰治
『猿面冠者』)
かないそうにない。不確かな。
宝くじにはかない夢を託す。
むなしい
、
無意味
な、
徒労
の。
凡そ何が
はかない
と云っても、浮世の人の胸の奥底に潜んだまま長い長い年月を重ねて終にその人の冷たい
亡骸
と共に葬られてしまって、かつて光にふれずに消えてしまう希望程
はかない
ものがあろうか。(
寺田寅彦
『凩』)
活用
編集
活用と結合例
はかな-い 形容詞活用表
(
日本語の活用
)
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
はかな
かろ
く
かっ
い
い
けれ
(無し)
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
推量・意志
はかなかろう
未然形 +
う
否定形
はかなくない
連用形 +
ない
過去・完了
はかなかった
連用形 +
た
言い切り
はかない
終止形のみ
名詞化
はかないこと
連体形 +
こと
仮定条件
はかなければ
仮定形 +
ば
様態
はかなそうだ
語幹 +
そうだ
派生語
編集
はかなさ
はかなげ
はかなくなる
関連語
編集
かぼそい
もろい
翻訳
編集
英語
:
fleeting