ふす
日本語編集
動詞:伏す・臥す編集
- 顔を机や地面につけて見えなくする。体の前(腹のある方)を下にして寝る。
- 寝る。
- 隠しておく。
活用編集
サ行五段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
ふ | さ そ |
し | す | す | せ | せ |
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
否定 | ふさない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | ふそう | 未然形音便 + う |
丁寧 | ふします | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | ふした | 連用形音便 + た |
言い切り | ふす | 終止形のみ |
名詞化 | ふすこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | ふせば | 仮定形 + ば |
命令 | ふせ | 命令形のみ |
関連語編集
動詞:付す・附す編集
- 付ける。付加する。
- 条件を付す。
活用
- サ行五段活用
- ふ-す
語源編集
漢文の動詞「付」(音読み「ふ」)から、サ変動詞「付する」の変化