存する
日本語
編集動詞
編集存する (そんする)
- (自動詞, 文章語) 存在する。ある。いる。
- 1930年、九鬼周造「「いき」の構造」[1]
- そうして、もし「いき」という語がわが国語にのみ存するものであるとしたならば、「いき」は特殊の民族性をもった意味であることになる。
- 1934年、寺田寅彦「災難雑考」[2]
- その結果として、このだれ一人目撃者の存しない空中事故の始終の経過が実によく手にとるようにありありと推測されるようになって来て、事故の第一原因がほとんど的確に突き留められるようになり[…]
- 1944年、牧野富太郎「寒桜の話」[3]
- 東京ではかの荒川堤に二、三本あって、よく花が咲きおったが、私ももはや久しく同堤へ行かないから、今日果してそれがどうなっているか分からない。それはかなり大きな樹であったため、たぶん今日でもなお存しているであろう。
- 1930年、九鬼周造「「いき」の構造」[1]
- (他動詞, 文章語) もつ。たもつ。
活用
編集サ行変格活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
存 | し せ さ |
し | する | する | すれ | せよ しろ |
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
否定 | 存しない | 未然形 + ない |
否定 | 存せず | 未然形 + ず |
自発・受身 可能・尊敬 |
存される | 未然形 + れる |
丁寧 | 存します | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | 存した | 連用形 + た |
言い切り | 存する | 終止形のみ |
名詞化 | 存すること | 連体形 + こと |
仮定条件 | 存すれば | 仮定形 + ば |
命令 | 存せよ 存しろ |
命令形のみ |
註
編集- ↑ 青空文庫(2000年5月29日公開、2001年6月27日アクセント分解対応版公開、2003年8月31日修正)(底本:『「いき」の構造』岩波文庫、岩波書店 、1998(平成10)年12月4日第37刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000065/files/393_1765.html
- ↑ 青空文庫(2003年11月11日作成)(底本:「寺田寅彦随筆集 第五巻」岩波文庫、岩波書店、1997(平成9)年9月5日第65刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000042/files/2500_13848.html
- ↑ 青空文庫(2007年12月9日作成)(底本:「花の名随筆1 一月の花」作品社、1998(平成10)年11月30日初版第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001266/files/47234_29116.html
- ↑ 青空文庫(2021年4月27日作成)(底本:「喜田貞吉著作集 第一巻 石器時代と考古学」平凡社、1981(昭和56)年7月30日初版第1刷発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/001344/files/49791_73219.html
- ↑ 青空文庫(2011年11月30日作成)(底本:「芸術は生動す」国文社、1982(昭和57)年3月30日初版第1刷発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/001475/files/51813_46598.html