日本語

編集

慣用句

編集

小田原 評定 おだわらひょうじょう)

  1. 会議などの場において、結論出ないまま延々議論続き結果的に判断遅れてしまうことの喩え
    • 藩中第一の器量人といわれている家老の酒井孫八郎が、とうとうこんなことををいい出した。今、敵は眼前に迫っている。必死危急の場合である。小田原評定をやって、一刻をも緩うすべき時ではない。昨日今日の様子では、この上いくら評定を重ねても、皆が心から折れ合うことなどは望み得ない。その上恭順がよいか東下がよいか、そのいずれが本当に正しいかは、人間の力では分かるものではない。(菊池寛 『乱世』)

語源

編集
  • 元は後北条家における重臣会議の呼称。豊臣秀吉軍との戦いにおいて、抗戦派と降伏派の間で意見が対立して結論が出ないまま無駄に時間を費やした故事から。

関連語

編集