メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
小雪
言語
ウォッチリストに追加
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に「
小雪
」の記事があります。
目次
1
日本語
1.1
名詞
1.1.1
関連語
2
中国語
2.1
発音
(?)
2.2
名詞
3
朝鮮語
3.1
名詞
日本語
編集
名詞
編集
二十四節気
(日本)
立春
雨水
啓蟄
春分
清明
穀雨
立夏
小満
芒種
夏至
小暑
大暑
立秋
処暑
白露
秋分
寒露
霜降
立冬
小雪
大雪
冬至
小寒
大寒
←
↓
→
↑
小
雪
(
しょうせつ
)
二十四節気
の一つ。11月22日あたり。またはその日から
大雪
までの期間。
こゆき
の漢字表記。
関連語
編集
七十二候
初候
:
虹蔵不見
(日本、中国)
次候
:
朔風払葉
(日本)、
天気上騰地気下降
(中国)
末候
:
橘始黄
(日本)、
閉塞而成冬
(中国)
中国語
編集
二十四節氣
・
二十四节气
立春
雨水
驚蟄
・
惊蛰
春分
清明
穀雨
・
谷雨
立夏
小滿
・
小满
芒種
・
芒种
夏至
小暑
大暑
立秋
處暑
・
处暑
白露
秋分
寒露
霜降
立冬
小雪
大雪
冬至
小寒
大寒
←
↓
→
↑
発音
(
?
)
編集
ピンイン: xiǎoxuě
注音符号: ㄒㄧㄠˇㄒㄩㄝˇ
広東語: siu
2
syut
3
閩南語: siáu-soat
客家語: séu-siet
閩東語: siēu-siók
名詞
編集
小雪
(日本語に同じ)小雪
朝鮮語
編集
名詞
編集
小雪
(
소설
)
(二十四節気)小雪