ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
強固
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
別表記
1.2
名詞
1.2.1
対義語
1.2.2
表記
1.3
形容動詞
1.3.1
脚注
2
中国語
2.1
形容詞
日本語
編集
この単語の
漢字
強
固
きょう
第二学年
こ
第四学年
音読み
別表記
編集
鞏固
名詞
編集
強
固
(
きょうこ
)
(
「
鞏固
」の「
同音の漢字による書きかえ
」
)
強く
しっかり
していて
動か
ないさま。
対義語
編集
脆弱
表記
編集
「
同音の漢字による書きかえ
」(1956年)には、「鞏固」の書きかえとして「強固」が掲げられているが、それ以前からどちらの表記も用いられている。例えば、大日本国語辞典には「きゃうこ」の項に「强固」と「鞏固」の両方が掲げられており
[
1
]
、それとは別に、「きょうこ」(鞏固)の項がある
[
2
]
。
形容動詞
編集
活用と結合例
強固-だ 形容動詞活用表
(
日本語の活用
)
ダ活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
強固
だろ
だっ
で
に
だ
な
なら
(無し)
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
推量・意志
強固だろう
未然形 +
う
過去・完了
強固だった
連用形 +
た
否定形
強固でない
連用形 +
ない
自動詞化
強固になる
連用形 +
なる
言い切り
強固だ
終止形のみ
名詞化
強固なこと
連体形 +
こと
仮定条件
強固ならば
仮定形 +
ば
様態
強固そうだ
語幹 +
そうだ
脚注
編集
↑
上田万年
、
松井簡治
『大日本国語辞典』 金港堂書籍、第1巻、1915年10月8日、紙面1146ページ、デジタル586ページ、全国書誌番号:
43022818
、国立国会図書館デジタルライブラリー pid
954645/586
↑
上田万年
、
松井簡治
『大日本国語辞典』 金港堂書籍、第1巻、1915年10月8日、紙面1173ページ、デジタル599ページ、全国書誌番号:
43022818
、国立国会図書館デジタルライブラリー pid
954645/599
中国語
編集
形容詞
編集
強
固
(
(簡):
强固
ピンイン:qiánggù 注音符号:ㄑㄧㄤˊ ㄍㄨˋ 閩南語:kiông-kò·)
堅固
な。