メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
旗
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
2
日本語
2.1
発音
2.2
名詞
2.2.1
翻訳
2.3
熟語
3
中国語
3.1
名詞
3.1.1
熟語
4
朝鮮語
4.1
名詞
4.1.1
熟語
5
ベトナム語
5.1
名詞
6
コード等
6.1
点字
漢字
編集
旗
部首
:
方
方
+
10
画
総画
:
14画
14
異体字
:
籏
(異体字)
筆順 :
350px
字源
編集
会意形声
。「
㫃
(布をたらした旗の象形、
旅
・
施
・
旌
に共通する部分)」+音符「
其
」。「其」は
箕
(
み
)
の原字で、
正方形
のものを意味し、四角形の
はた
を意味。
意義
編集
はた
。遠方に意図を伝えたり、集団を識別するため、色分けやデザインをした布。
国旗
、
手旗信号
集団
、
立場
。
八旗
、
旗幟鮮明
日本語
編集
発音
編集
音読み
呉音
:
ギ
(表外)
漢音
:
キ
訓読み
常用漢字表内
はた
名詞
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に
旗
の記事があります。
遠方にある意図を伝えたり、集団などを識別できるよう、色分けしたり模様などを書いた布。
語義1の布に書かれる、特定の集団等を表象するための
意匠
。
翻訳
編集
英語:
flag
ポルトガル語:
bandeira
熟語
編集
旗本
星条旗
日章旗
中国語
編集
旗
*
ローマ字表記
普通話
ピンイン
:
qí
(
qi2
)
ウェード式
: ch'i
2
広東語
イェール式
: kei4
閩南語
POJ
: kî
客家語
白話字
: khì
呉語
ピンイン
: ji1
名詞
編集
量詞:
面
旗
(
はた
)
熟語
編集
朝鮮語
編集
旗
*
ハングル
:
기
文化観光部2000年式
:
gi
マッキューン=ライシャワー式
:
ki
イェール式
:
ki
名詞
編集
旗
(
はた
)
熟語
編集
國旗
(
국기
)
ベトナム語
編集
旗
*
ローマ字表記
Quốc ngữ
:
cờ
,
kỳ
名詞
編集
旗
(
はた
)
コード等
編集
Unicode
16進:65D7
10進:26071
JIS X 0208(-1978,1983,1990)
JIS
16進:347A
Shift JIS
16進:8AF8
区点
:1面20区90点
四角号碼
: 0828
1
倉頡入力法
: 卜尸人廿金 (YSOTC)
点字
編集
漢点字
:
六点漢字
: