ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
Donate Now
If Wikipedia is useful to you, please give today.
Wiktionaryについて
免責事項
検索
概要
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
名詞
1.1.1
発音
1.1.2
類義語
1.1.3
翻訳
1.2
動詞
1.2.1
活用
1.2.2
類義語
1.2.3
翻訳
日本語
編集
名詞
編集
概
要
(がいよう)
物事や
文章
の
重要
な点を
おおまか
にまとめたもの。
幸ひ
貴君
の手紙によつて書く
ヒント
を得たから、
全文
或いは
概要
を
貴誌
に
掲載
して
貰へ
れば
幸甚
です。 (
萩原朔太郎
『蒲原有明に帰れ』)〔1925年〕
親類
に
民事
上の訴訟問題でも起りかかった場合に、
われわれ
はある
具体的
の法律上の
知識
の
概要
を得ておきたくなる。 (
寺田寅彦
『夏』)〔1929年〕
本
委員會
に於きまして委員
各位
愼重
審議
の結果、三法案
共
政府
提出
原案
通り
可決
致すべきものと
決定
を致しました、以下
審議
の
概要
を申上げます(岩村一木、
第91回帝国議会貴族院議事速記録第12号、昭和21年12月24日
)〔1946年〕
発音
編集
(
東京式
)
が
いよー
[gàíyóó]
(
平板型
– [0])
IPA
(
?
)
:
[ɡa̠ijo̞ː]
類義語
編集
あらまし
概説
大要
概観
概略
摘要
要点
要約
まとめ
翻訳
編集
英語:
summary
(en)
,
synopsis
(en)
,
abstract
(en)
チェコ語:
souhrn
(cs)
,
přehled
(cs)
動詞
編集
概要 する
(がいよう する)
要点
をまとめる。
故に
これに関する
民族
と
伝説
は
無尽蔵
でこれを
概要
し
て
規律
正しく
叙
(
の
)
ぶるはとても
拙筆
では出来ぬ。 (
南方熊楠
『十二支考 蛇に関する民俗と伝説』)〔1951年〕
活用
編集
活用と結合例
概要-する 動詞活用表
(
日本語の活用
)
サ行変格活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
概要
し
せ
さ
し
する
する
すれ
しろ
せよ
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
否定
概要しない
未然形 +
ない
否定(古風)
概要せず
未然形 +
ず
自発・受身
可能・尊敬
概要される
未然形 +
れる
丁寧
概要します
連用形 +
ます
過去・完了・状態
概要した
連用形 +
た
言い切り
概要する
終止形のみ
名詞化
概要すること
連体形 +
こと
仮定条件
概要すれば
仮定形 +
ば
命令
概要しろ
概要せよ
命令形のみ
類義語
編集
概説
する
概観
する
要約
する
まとめる
翻訳
編集
英語:
summarize
(en)
,
synopsize
(en)
,
abstract
(en)