ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
Donate Now
If Wikipedia is useful to you, please give today.
Wiktionaryについて
免責事項
検索
調子
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
名詞
1.1.1
類義語
1.1.2
成句
1.1.3
翻訳
2
中国語
2.1
名詞
日本語
編集
この単語の
漢字
調
子
ちょう
第三学年
し
第一学年
音読み
音読み
名詞
編集
調
子
(
ちょうし
)
(
物理学
)
発音体の振動数の多少によって生ずる音の高低。
(
音楽
)
音楽
に用いる音の高さ。
楽器
の
調音
法。
音階
の
調
。
音楽の
旋律
、
調べ
、
リズム
。
絵画
における
色調
の異称。
(
言語学
)
言語音の高低。
はずみ
、
いきおい
。
調子が出る。調子を落とす。
行動
の
様態
。
こんな調子でうまくいくものか。
身体や機器などの
ぐあい
、
ほどあい
。
調子がいい。調子をみる。
字句
の言い回し、
口調
。
雅楽
曲の一つ、
管絃
又は
舞楽
を奏する際、最初に各楽器の状態を整えるために奏する曲。初めに
笙
、次に
篳篥
がこれに和し、終えて笛を奏し、最後に絃楽器を奏する。
曲体
は各調において皆異なっている。
類義語
編集
語義1
音調
語義2-1
律
語義4
音調
、
イントネーション
成句
編集
調子に乗る
調子がいい
翻訳
編集
語義2-1
英語
:
pitch
語義4
英語
:
tone
,
intonation
語義7
英語
:
condition
中国語
編集
名詞
編集
調
子
(
diàozi
簡体字:
调子
)
音の高低、
ピッチ
。
旋律
、
メロディー
。
語調
、
口調
。
気分
、
情緒
。
様子
。