起因
日本語編集
異表記・別形編集
発音編集
名詞編集
動詞編集
- (自動詞) ある事によって起こる。
- (他動詞) 原因となってある事を起こす。引き起こす。
活用編集
サ行変格活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
起因 | し せ さ |
し | する | する | すれ | しろ せよ |
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
否定 | 起因しない | 未然形 + ない |
否定(古風) | 起因せず | 未然形 + ず |
自発・受身 可能・尊敬 |
起因される | 未然形 + れる |
丁寧 | 起因します | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | 起因した | 連用形 + た |
言い切り | 起因する | 終止形のみ |
名詞化 | 起因すること | 連体形 + こと |
仮定条件 | 起因すれば | 仮定形 + ば |
命令 | 起因しろ 起因せよ |
命令形のみ |
中国語編集
発音編集
- ピンイン: qǐyīn
- 注音符号: ㄑㄧˇ ㄧㄣ
- 閩南語: khí-in
名詞編集
- 起因、原因
動詞編集
起 因
- 起因する
朝鮮語編集
別表記編集
名詞編集
- (日本語に同じ)起因
註編集
- ↑ 青空文庫(2010年7月4日作成、2011年4月14日修正)(底本:「豊島与志雄著作集 第四巻(小説IV)」未来社、1965年6月25日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000906/files/42744_39672.html 2020年2月1日参照。
- ↑ 「第67回国会 衆議院 内閣委員会 第7号 昭和46年11月17日」国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=106704889X00719711117&spkNum=39&single 2020年2月1日参照。
- ↑ 青空文庫(2013年5月4日作成)(底本:「随筆 新平家」吉川英治歴史時代文庫、講談社、2009年4月30日第8刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001562/files/52436_50711.html 2020年2月1日参照。
- ↑ 青空文庫(2016年6月18日作成)(底本:「坂口安吾全集 08」筑摩書房、1998年9月20日初版第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001095/files/43163_59485.html 2020年2月1日参照。
- ↑ 「第159回国会 参議院 予算委員会 第14号 平成16年3月22日」国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=115915261X01420040322&spkNum=180&single 2020年2月1日参照。
- ↑ 『平成24年版防災白書 2.二国間協力』(内閣府ホームページ)政府標準利用規約(第2.0版)公開 http://www.bousai.go.jp/kaigirep/hakusho/h24/bousai2012/html/honbun/4b_6s_02_00.htm 2020年2月1日参照。