ki
記号
編集アイヌ語
編集ハイチ語
編集ハンガリー語
編集発音
編集語源1
編集語源2
編集代名詞
編集ki
- (疑問代名詞) 誰、どの人、どのような人。
- (関係代名詞, 古語・廃語) aki「…する人」の類義語。
- (関係代名詞, 古語・廃語) az, aki「…する人は誰でも」の類義語。
- (一対で) ある人、…の人(もいる)。
- Ki erre, ki arra szaladt. ― こっちに走った人もいるし、あっちに走った人もいる。
格変化
編集語形変化 (語幹: 長/高母音 , 母音調和: 前舌非円唇) | ||
---|---|---|
単数 | 複数 | |
主格 | ki | kik |
対格 | kit | kiket |
与格 | kinek | kiknek |
具格 | kivel | kikkel |
因格 | kiért | kikért |
変格 | kivé | kikké |
到格 | kiig | kikig |
様格(ként) | kiként | kikként |
様格(ul) | — | — |
内格 | kiben | kikben |
上格 | kin | kiken |
接格 | kinél | kiknél |
入格 | kibe | kikbe |
着格 | kire | kikre |
向格 | kihez | kikhez |
出格 | kiből | kikből |
離格 | kiről | kikről |
奪格 | kitől | kiktől |
非限定的 所有形単数 |
kié | kiké |
非限定的 所有形複数 |
kiéi | kikéi |
複合語
編集成句
編集参考文献
編集- (誰): ki in Bárczi, Géza and László Országh. A magyar nyelv értelmező szótára (’The Explanatory Dictionary of the Hungarian Language’). ブダペスト: Akadémiai Kiadó, 1959–1962. 第5版, 1992: →ISBN
- (外へ): ki in Bárczi, Géza and László Országh. A magyar nyelv értelmező szótára (’The Explanatory Dictionary of the Hungarian Language’). ブダペスト: Akadémiai Kiadó, 1959–1962. 第5版, 1992: →ISBN
- ↑ 黒川てしめ (1969), “24-9 カムイユカㇻ「レプンカムイ トゥレシヒ アネ(アトゥイカ ラㇰラㇰ)」(シャチ神の妹)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月
- ↑ 黒川てしめ (1969), “24-9 カムイユカㇻ「レプンカムイ トゥレシヒ アネ(アトゥイカ ラㇰラㇰ)」(シャチ神の妹)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月
- ↑ 黒川てしめ (1969), “24-9 カムイユカㇻ「レプンカムイ トゥレシヒ アネ(アトゥイカ ラㇰラㇰ)」(シャチ神の妹)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月
- ↑ 黒川てしめ (1969), “24-3 ウエペケㇾ「ケレㇷ゚ノイェ ケレㇷ゚トゥㇽセ」(トリカブトとオオトリカブト)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月