外
漢字編集
外
字源編集
- 原字(楷書では「卜」と書かれる部分)は指事文字、縦棒の外側に印を付したもので、のちに音符「夕(月) /*NGWAT/」を加えて「外」の字体となる[字源 1]。「そと」を意味する漢語{外 /*ngwaats/}を表す字。
- ↑ 張玉春 「説“外”」 『東北師範大学報(哲学社会科学版)』1984年5期、98-106頁。
姚萱 『殷墟花園荘東地甲骨卜辞的初歩研究』 線装書局、2006年、120-123頁。
意義編集
日本語編集
発音(?)編集
名詞編集
接尾辞編集
造語成分編集
熟語編集
関連語
中国語編集
- ローマ字表記
方位詞編集
- ~の外(に、で)。
熟語編集
関連語
朝鮮語編集
- ハングル: 외
- 音訓読み: 바깥 외
- 文化観光部2000年式: oe
- マッキューン=ライシャワー式: oe
熟語: 朝鮮語編集
ベトナム語編集
熟語編集
- ngoại quốc (外國)
コード等編集
- Unicode
- 16進: 5916
外
- 10進: 22806
外
- 16進: 5916
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 23200
- 倉頡入力法 : 弓戈卜 (NIY)
点字編集