ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
うわさ
言語
ウォッチリストに追加
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に 「
噂
」の記事があります。
目次
1
日本語
1.1
名詞
1.1.1
関連語
1.1.2
翻訳
1.2
動詞
1.2.1
活用
1.2.2
翻訳
日本語
編集
名詞
編集
うわさ
【
噂
】
世間
で
言いふらさ
れている、
真偽
不明
の
話
。
この
研究所
を
閉鎖
するという
噂
が
あり
ますが、
本当
でしょうか。(
坂口安吾
『老嫗面』)
人のうわさも七十五日
その場にいない人の行動や身の上などについて語ること。また、そのような話。
「出入り場の
噂
をするようで良くねえが、師匠はおいらから見ると半分も年が違うんだから、なんにも知らねえ筈だ。その娘(こ)は自分の名をなんとか云ったかえ」(岡本綺堂『半七捕物帳』「津の国屋」)
関連語
編集
類義語
:
風評
、
風説
翻訳
編集
訳語
アイヌ語:
asur
(ain)
イタリア語:
voce
(it)
女性
英語:
rumor
(en)
, (英)
rumour
(en)
スペイン語:
rumor
(es)
男性
ドイツ語:
Gerücht
(de)
中性
ブークモール:
rykte
(no)
中性
フィンランド語:
huhu
(fi)
フランス語:
rumeur
(fr)
女性
ロシア語:
слух
(ru)
男性
(
slux
)
動詞
編集
真偽不明の話を言いふらす。
喜平次と伊太郎は気味が悪くなって来た。世間で
噂する
通り、その声が普通の人間とは違っているばかりか、近いような、遠いような、悲しんで泣くような、嘲(あざけ)って笑うような、判断に苦しむ此の声の主は何物であろう。
その場にいない人の話をする。
稀に見る
勤勉
家だ、
何という
好もしい
学者
肌
の
青年
だろう――と
此処
の
所長
は
僕
のことを
噂し
ている
そうだ
。
思え
ば
汗顔
の
至り
だ。(
牧野信一
『風媒結婚』)
ちょうど今、あなたのことを
噂し
ていたところなんです。
活用
編集
活用と結合例
うわさ-する 動詞活用表
(
日本語の活用
)
サ行変格活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
うわさ
し
せ
さ
し
する
する
すれ
しろ
せよ
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
否定
うわさしない
未然形 +
ない
否定(古風)
うわさせず
未然形 +
ず
自発・受身
可能・尊敬
うわさされる
未然形 +
れる
丁寧
うわさします
連用形 +
ます
過去・完了・状態
うわさした
連用形 +
た
言い切り
うわさする
終止形のみ
名詞化
うわさすること
連体形 +
こと
仮定条件
うわさすれば
仮定形 +
ば
命令
うわさしろ
うわさせよ
命令形のみ
翻訳
編集
英語
:
rumor
、(英)
rumour