臭い および クサイ も参照。

日本語編集

語源編集

古典日本語くさし

発音編集

形容詞編集

くさい

  1. においが悪い。よろしくないにおいがする。
    • なんか物を腐らせたのかくさい匂いが漂っている。
  2. あやしい。何かたくらんでいそうだ。
    • あいつはくさい、事件に絡んでいそうだ。
  3. 芝居の演出や演技が不自然に大袈裟わざとらしい
  4. (接尾し、複合形容詞として)
    1. …のようなにおいがする。
      • つけものくさい
    2. …みたいな感じだ。…らしい。
      • 役人くさい
    3. そのものに象徴されるような雰囲気がある。
      • くさい。抹香くさい
    4. 特定の語の意味を強調するときにつける。
      • あほくさい

活用編集

翻訳編集

助動詞編集

くさい

  1. (俗語) …みたいな感じだ。…らしい。…っぽい。

活用編集

語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 仮定形 命令形 活用型
くさ かろ かっ
けれ 口語

関連語編集

参照編集

同音異義語編集

くさい

  • 救済】(「ぐさい」とも)仏の教えにより、悟りに至って救われること。