くさい【臭い】
- においが悪い。よろしくないにおいがする。
- あやしい。何かたくらんでいそうだ。
- 芝居の演出や演技が不自然に大袈裟でわざとらしい。
- (接尾し、複合形容詞として)
- …のようなにおいがする。
- …みたいな感じだ。…らしい。
- そのものに象徴されるような雰囲気がある。
- 特定の語の意味を強調するときにつける。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
推量・意志 | くさかろう | 未然形 + う |
否定形 | くさくない | 連用形 + ない |
過去・完了 | くさかった | 連用形 + た |
言い切り | くさい | 終止形のみ |
名詞化 | くさいこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | くさければ | 仮定形 + ば |
様態 | くさそうだ | 語幹 + そうだ |
くさい
- (俗語) …みたいな感じだ。…らしい。…っぽい。
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 | 活用型 |
くさ | かろ | かっ く | い | い | けれ | ○ | 口語 |
くさい
- 【救済】(「ぐさい」とも)仏の教えにより、悟りに至って救われること。