ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
しらべる
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
動詞
1.1.1
活用
1.1.2
語源
1.1.3
類義語
1.1.4
複合語
1.1.5
関連語
日本語
編集
動詞
編集
しらべる
【
調
べる】
(
他動詞
)
あることがらについて、より詳しく確かな
情報
を
知
(
し
)
ろうとする。
「
演奏
する」「
奏でる
」の、やや古風な言い方。
活用
編集
活用と結合例
しら-べる 動詞活用表
(
日本語の活用
)
バ行下一段活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
しら
べ
べ
べる
べる
べれ
べろ
べよ
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
否定
しらべない
未然形 +
ない
意志・勧誘
しらべよう
未然形 +
よう
丁寧
しらべます
連用形 +
ます
過去・完了・状態
しらべた
連用形 +
た
言い切り
しらべる
終止形のみ
名詞化
しらべること
連体形 +
こと
仮定条件
しらべれば
仮定形 +
ば
命令
しらべろ
しらべよ
命令形のみ
語源
編集
古典日本語
知る
+
合ふ
+
る
(「知って
成程
と
合点
する」の意)
類義語
編集
(語義1)
調査
する、
分析
する、
解析
する、
考証
する、
詮索
する、
穿鑿
する、
検める
(語義2)
奏でる
、
弾く
複合語
編集
調べ上げる
調べ抜く
関連語
編集
(名詞形)
調
(
しら
)
べ