そそのかす【唆す】
- その気になるようにさせる。
- 凡てが俺の芸術欲を嗾(ソソノ)かし瞞(たぶ)らかし、引きずり廻すには充分の不可思議性を秘(かく)して居た(北原白秋『桐の花』1913年)
- おだてて悪い方へ行かせる。
- 誰しも、自分の為事でない側の事をそそのかすあくとうに誘われると、よい気になって、つい浮かれずには居られぬものである。(折口信夫『役者の一生』)
- (古用法) 早くするように勧める。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | そそのかさない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | そそのかそう | 未然形音便 + う |
丁寧 | そそのかします | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | そそのかした | 連用形音便 + た |
言い切り | そそのかす | 終止形のみ |
名詞化 | そそのかすこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | そそのかせば | 仮定形 + ば |
命令 | そそのかせ | 命令形のみ |