メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
ただしい
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
発音
1.2
形容詞
1.2.1
活用
1.2.2
対義語
1.2.3
訳語
日本語
編集
発音
編集
(
東京
)
た
だし
い
[tàdáshíꜜì]
(
中高型
– [3])
IPA
(
?
)
:
[ta̠da̠ɕii]
形容詞
編集
ただしい
【
正
しい
】
義理
、
人情
、
信用
、
任侠
などを大切にしている。人の道というものにかなっている。
生きているからには清く
ただしい
生き方をしなさい。
理論
、
理屈
に見合っている。計算があう。
この答えは題意に適しており、
正しい
。
なにかの例形に沿っている。合っている
壊れた時計は
正しい
時間を刻まない。
活用
編集
活用と結合例
ただし-い 形容詞活用表
(
日本語の活用
)
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
ただし
かろ
く
かっ
い
い
けれ
(無し)
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
推量・意志
ただしかろう
未然形 +
う
否定形
ただしくない
連用形 +
ない
過去・完了
ただしかった
連用形 +
た
言い切り
ただしい
終止形のみ
名詞化
ただしいこと
連体形 +
こと
仮定条件
ただしければ
仮定形 +
ば
様態
ただしそうだ
語幹 +
そうだ
対義語
編集
間違い
訳語
編集
訳語
英語
:
correct
(en)
,
right
(en)
チェコ語
:
správný
(cs)
ドイツ語
:
richtig
(de)
ノルウェー語(ブークモール)
:
riktig
(no)
フランス語
:
correct
(fr)
ポーランド語
:
poprawny
(pl)
ロシア語
:
ве́рный
(ru)
,
корре́ктный
(ru)
,
пра́вильный
(ru)
このページは
スタブ(書きかけ)
です。
このページを加筆して下さる
協力者を求めています。