ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
乃
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
1.3
諸言語への影響
2
日本語
2.1
表外漢字
2.2
熟語
3
中国語
4
朝鮮語
5
ベトナム語
6
文字情報
漢字
編集
乃
部首
:
丿
丿
+
1
画
総画
:
2画
2
異体字
:
廼
(
別体字
),
濃
(被代用字),
迺
(
繁体字
),
𠄎
(
古字
),
𠄕
(
籀文
),
𠚝
(
籀文
),
𠧤
(
古字
),
𢉓
(
古字
),
𢎗
(
古字
),
𢎧
(
古字
),
𢏩
(
古字
),
𱍹
(
同字
)
筆順
:
(日本における筆順)
(中国における筆順)
字源
編集
不明。以下のような説がある。
仮借
して
漢語
{
乃
/*nəŋ/
}に用いる。
象形
。なわひもの類を象る。「
なわ
」を意味する漢語{
繩
/*mrəŋ/
}を表す字。
象形。乳房を象る。「
ちち
」を意味する漢語{
奶
/*nrəəjʔ/
}を表す字。
甲骨文字
金文
金文
金文
簡帛文字
簡牘文字
古文
籀文
小篆
流伝の古文字
殷
西周
春秋時代
戦国時代
《
説文
》
(漢)
《六書通》
(明)
意義
編集
あなた
。
なんじ
。
乃父
すなわち
。
乃至
(日本語)「
の
」の音を表す。
諸言語への影響
編集
の
ノ
日本語
編集
表外漢字
編集
音
漢音
:
ダイ
呉音
:
ナイ
訓
訓読み:
なんじ
、
すなわ-ち
、
の
名乗り
: いまし、おさむ、ゆき
熟語
編集
熟語
乃翁
(
だいおう
)
乃公
(
だいこう、ないこう、おれ
)
乃父
(
だいぶ
)
乃至
(
ないし
)
乃祖
(
ないそ
)
木乃伊
(
ミイラ
)
中国語
編集
乃
*
ローマ字表記
普通話
ピンイン
:
nǎi
(
nai3
)
ウェード式
: nai
3
広東語
イェール式
: naai5
朝鮮語
編集
乃
*
ハングル
:
내
音訓読み
:
이에
내
文化観光部2000年式
:
nae
マッキューン=ライシャワー式
:
nae
ベトナム語
編集
乃
*
ローマ字表記
チュ・クォック・グー
:
nải
文字情報
編集
乃
U+4E43
,
&
#20035;
CJK 統合漢字-4E43
←
乂
[U+4E42]
CJK統合漢字
乄
→
[U+4E44]
文字コード (文字集合規格)
-
Unicode
:
U+4E43
日
JIS X 0213
/
0208
: 1面39区21点 [第1水準]
(
Shift_JIS
=0x9454
,
EUC
-JP=0xC7B5
,
ISO-2022-JP=0x4735
)
MJ文字図形:
MJ006375
中
GB18030
:
0xC4CB
台
Big5
:
0xA444
CNS 11643
: 1面
0xC4A5
四角号碼
: 1722
7
倉頡入力法
: 一竹尸 (MHS)