ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
みはる
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
動詞
1.1.1
活用
1.1.2
発音
1.1.3
関連語
1.2
名詞
1.2.1
発音
日本語
編集
動詞
編集
みはる
【
見
張
る
】
【
瞠
る】目を大きく開いて見る。
周囲
に
目を配り
警戒
する。
活用
編集
活用と結合例
みは-る 動詞活用表
(
日本語の活用
)
ラ行五段活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
みは
ら
ろ
り
っ
る
る
れ
れ
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
否定
みはらない
未然形 +
ない
意志・勧誘
みはろう
未然形音便 +
う
丁寧
みはります
連用形 +
ます
過去・完了・状態
みはった
連用形音便 +
た
言い切り
みはる
終止形のみ
名詞化
みはること
連体形 +
こと
仮定条件
みはれば
仮定形 +
ば
命令
みはれ
命令形のみ
発音
編集
(
東京式
)
み
はる
[mìhárú]
(
平板型
– [0])
IPA
(
?
)
:
[mʲiha̠ɾɯ̟ᵝ]
(
京阪式
)
みはる
関連語
編集
みはり
名詞
編集
みはる
【
三
春
】
初春
。
仲春
。
晩春
の
総称
。
春
の
季語
。
さんしゅん
。
発音
編集
(
東京式
)
み
はる
[mìhárú]
(
平板型
– [0])
IPA
(
?
)
:
[mʲiha̠ɾɯ̟ᵝ]