個
漢字編集
個
字源編集
意義編集
- 一つずつ別になったもの。
日本語編集
「箇」が当用漢字表になかったときに代用字として用いられ、その際、「カ」の音が加えられたが、常用漢字に「箇」が加えられたため、「カ」として用いることが減っている。
発音編集
名詞編集
接尾辞編集
- (コ)一つずつ別になったものを数える場合の、もっとも一般的な助数詞。
- りんご5個。 5個のりんご。
- 数個のクリップ。複数個のクリップ。十数個のクリップ。
- (コ)人を数える助数詞。「一個」の形で用いられることが多い。
用法編集
- 軍隊の編制の単位は、個のあとに直接つなげる。
- 2個師団。
- 他の助数詞が慣例的に用いられる場合は、個ではなくそれを用いる。
- 鉛筆1本、1本の鉛筆。
熟語編集
中国語編集
熟語編集
朝鮮語編集
- ハングル: 개
- 文化観光部2000年式: gae
- マッキューン=ライシャワー式: kae