メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
略字
言語
ウォッチリストに追加
編集
日本語
編集
名詞
編集
略
字
(りゃくじ)
複雑な
漢字
の
点
や
画
を省略し、簡単にしたもの。日本の
新字体
や中国の
簡体字
の中には略字を用いているものもある。略字体。
(例)「
應
」→「
応
」、「
澁
」→「
渋
」、「
驛
」→「
駅
」、「
第
」→「
㐧
」、「
門
」→「
门
」、「
魚
」→「
鱼
」、「
風
」→「
风
」の類。
複雑な
漢字
に
代用
して使える簡単な別の
文字
。もともとは別の字だが、現在では
俗字
として定着しているものもある。中国の簡体字では、よく用いられる。
(例)「
歳
」→「
才
」、「
齢
」→「
令
」、 「
萬
」→「
万
」、「
醫
」→「
医
」、 「
禦
」(
防
禦
)→「
御
」(
防御
)、「
聯
」(
関
聯
)→「
連
」(
関連
)などの類。
「
正々堂々
」の「
々
」も略字といえる。
関連語
編集
俗字
、
俗字体
代用字
新字体
、
簡体字
々