ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
意気消沈
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
成句
1.1.1
関連語
1.1.2
翻訳
1.2
動詞
日本語
編集
成句
編集
意
気
消
沈
(いきしょうちん)
元気
を
なくし
て
がっかり
している
様子
。
意気込み
が
衰え
て、
しょげている
こと。「消沈」は「銷沈」とも書く。
終戦
二年目の八月といえば、日本
カイビャク
以来これほど
意気消沈
していたことは例がない。と云うのは、その年の七月に、料理飲食店禁止令というものがでゝ、一切の飲みもの食べものの
営業
がバッタリと
杜絶
した。(
坂口安吾
『肝臓先生』)
関連語
編集
がっかり
意気銷沈
,
意気阻喪
,
意気沮喪
翻訳
編集
英語
:
dejected
(en)
中国語
:
(繁):
意氣消沉
/
(簡):
意气消沉
動詞
編集
活用と結合例
意気消沈-する 動詞活用表
(
日本語の活用
)
サ行変格活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
意気消沈
し
せ
さ
し
する
する
すれ
しろ
せよ
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
否定
意気消沈しない
未然形 +
ない
否定(古風)
意気消沈せず
未然形 +
ず
自発・受身
可能・尊敬
意気消沈される
未然形 +
れる
丁寧
意気消沈します
連用形 +
ます
過去・完了・状態
意気消沈した
連用形 +
た
言い切り
意気消沈する
終止形のみ
名詞化
意気消沈すること
連体形 +
こと
仮定条件
意気消沈すれば
仮定形 +
ば
命令
意気消沈しろ
意気消沈せよ
命令形のみ