衆
- 部首: 血血 + 6 画
- 総画: 12画12
- 異体字 : 衆󠄁(旧字体), 眾(康熙字典体),眾(繁体字), 众(簡体字), 㐺(本字), 乑, 𠱧, 𥅫(古字), 𡿻(同字), 𠍸, 𲀘(俗字)
- 会意。「日」+「㐺」、太陽の下に多くの人々がいるさまを象る[字源 1]。「人の集団」を意味する漢語{衆 /*tungs/}を表す字。
- 『説文解字』では「目」+「㐺」と解釈されているが、これは誤った分析である。甲骨文字の形[字源 2]を見ればわかるように「目」とは関係がない。同様に「血」や「罒(网)」や「口」とも関係がない。
- ↑ 張世超、孫凌安、金国泰、馬如森 『金文形義通解』 中文出版社、1996年、2051-2053頁。
黄徳寛主編 『古文字譜系疏証』 商務印書館、2007年、1171-1173頁。
季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、653-654頁。
林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、187頁。
- ↑ 李宗焜編著 『甲骨文字編』 中華書局、2012年、52-54頁。
劉釗主編 『新甲骨文編(増訂本)』 福建人民出版社、2014年、493頁。
夏大兆編著 『商代文字字形表』 上海古籍出版社、2017年、348頁。
- 人の集団。
- おおやけ。
- おおい。数量が大きい。
- 音読み
- 訓読み
- 常用漢字表内 : 常用漢字表内の訓読みはありません。
- 常用漢字表外 : おお-い
- (シュウ)大衆。民衆。
- (シュウ)多数派。多人数。
- 李陵は少をもって衆を撃たんとわが前で広言したゆえ、 汝はこれと協力する必要はない。(中島敦『李陵』)
- 成句「衆を頼む」の形で
- 「自由劇場」の役者達は、雜誌新聞に衆をたのんで筆陣を張る頭腦の惡い派に云はせると、「藝術座」などの役者達に比べて本來理解力の少ないものと看做され勝であつたが、頭腦のいい惡いといふ事は學校に通つた年限の長い短いで決まるわけではない。(水上瀧太郎 『貝殼追放 向不見の強味』)
- 対義語:寡
学校で教える筆順における第9画の終筆ははねてもよい。また、はねる方向は左右どちらでもよい。学校で教える筆順では左方向、行書などに見られる左側から書く書法では右方向にはねることが多い。なお、下部を「𧰨」のように書いた衆の字は誤字である[1]。
- Unicode
- 16進: 8846
衆
- 10進: 34886
衆
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 27232
- 倉頡入力法 : 竹廿竹竹人 (HTHHO), 竹廿人竹人 (HTOHO)
- ↑ 『漢字の○×』p.23 江守賢治(日本習字普及協会 1977年11月)