漢字

編集

字源

編集
   

 

 

 
甲骨文字 金文

簡帛文字

小篆

流伝の古文字
西周

戦国時代 説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義

編集
  1. 太陽
  2. 地球自転基準とした時間単位暦日
  3. 太陽が観測できる時間帯
  4. 日本の略。
  5. (日本)日曜日
  6. 」の同字

日本語

編集

発音

編集

名詞

編集
  1. (ひ、ニチ、ニッ)太陽
  2. (ひ、ニッ)日光。日差し。
    • に焼ける、が差す、
  3. (ひ、ニチ、ニッ、ジツ)地球が1周の自転をするのにかかる時間の単位。おもに平均太陽日。暦日。
  4. (ひ、ニチ、ニッ)太陽が観測できる時間帯
  5. (ひ、ニチ、ニッ、ジツ)特定一日
  6. (ひ、ニチ、ニッ)日数。日々。
    • あれからが経ったがまだ連絡がない。
    • が浅い

翻訳

編集

天体

太陽を参照。

暦日

暦日を参照。

曜日

日曜日を参照。

接尾辞

編集
  1. (-か)助数詞。和語の数詞の後に付ける。
    1. 月の最初から何番目の日かを示すのに用いる。
      • 五月五(ごがついつか)はこどもの日
      • 今月の二十(はつか)は木曜日
    2. 日数を示すのに用いる。
      • 返済にはあと三(みっか)待ってください
      • これは五間かかる作業だ
    3. 昼。
      • 三晩(みっかみばん)かけてつくる
  2. (-にち)助数詞。漢語の数詞の後に付ける。
    1. 月の最初から何番目の日であるかを示すのに用いる。
      • 十一月二十三は勤労感謝の日
      • 先月の十四に生まれた子供
    2. 漢語の数詞の後に付けて、日数を示すのに用いる。
      • 十二間で登頂した。

造語成分

編集
  1. (ニチ)日曜日の略。
  2. (ニチ、ニッ)日本の略。
    • 米関係、日銀(=日本銀行)

熟語

編集

中国語

編集

名詞

編集
  1. 太陽
  2. (時間の単位)
  3. 日本」の略記。

朝鮮語

編集

*

熟語

編集

ベトナム語

編集

*

固有名詞

編集

Nhật

  1. 日本

コード等

編集

点字

編集

字典番号

編集
  • 康熙字典: 0489.010
  • 諸橋大漢和(日本): 13733
  • 大字源(韓国): 0848.140
  • 漢語大字典(中国): 21482.010