メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
阜
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
2
日本語
2.1
発音
2.2
運用
3
中国語
3.1
熟語
4
朝鮮語
4.1
熟語
5
コード等
漢字
編集
阜
部首
:
阜
阜
+
0
画
総画
:
8画
8
異体字
:
䧞
,
峊
,
𠼛
,
𡸠
,
𢍀
,
𨸏
,
𩣸
,
阝
筆順 :
350px
字源
編集
指事
。
土盛り
の形で、「土盛り」や「
おか
」を表す。『
𠂤
』(=
堆
)も同様で土盛りの象形。
甲骨文字
小篆
流伝の古文字
殷
《
説文
》
(漢)
《六書通》
(明)
意義
編集
おか
。
つちもり
。
土阜
ゆたか
。
みちる
。
民安物阜
※「
岐阜
」の用字で日本においては一般的であるが、その他の用例は少ない(
cf.
曲阜
)。
日本語
編集
発音
編集
音読み
呉音
:
ブ
(表外)
漢音
:
フウ
(表外)
慣用音
:
フ
訓読み
常用漢字表内 : 常用漢字表内の訓読みはありません。
常用漢字表外 :
おか
運用
編集
1942年12月
標準漢字表内字(準常用漢字)
1946年11月
表外字となる
2010年11月
常用漢字として復活
2020年 4月
学年別漢字配当表
入り
中国語
編集
阜
*
ローマ字表記
普通話
ピンイン
:
fù
(fu4)
ウェード式
: fu
4
広東語
イェール式
: fau6
熟語
編集
土阜
平阜
阜盛
阜財
殷民阜財
民安物阜
陰阜
朝鮮語
編集
阜
*
ハングル
:
부
文化観光部2000年式
:
bu
マッキューン=ライシャワー式
:
pu
イェール式
:
pu
熟語
編集
コード等
編集
Unicode
16進:
961C
阜
10進: 38428
阜
JIS X 0208(-1978,1983,1990)
JIS
16進:496C
Shift JIS
16進:958C
区点
:1面41区76点
EUC
JP 16進:C9EC
CN 16進:B8B7
KR 16進:DDBD
Big5
16進:AAFA
10進:43770
CNS
16進:CFDD
GB18030
16進:B8B7
四角号碼
: 2740
7
倉頡入力法
: 竹口十 (HRJ)