(常用漢字として許容される字体)

字源

編集

意義

編集
  1. 米粉で作った団子
  2. 餅や団子。
  3. 食べ物
  4. えさ
  5. や動物を誘い出すもの。

日本語

編集

発音(?)

編集

熟語

編集

手書きの字形について

編集
  • 活字において食偏の形が「𩙿」になっているのは、1946年に当用漢字入りしなかったためであり、この形で書かなければならないわけではない。「館」などの他の常用漢字の食偏同様に「飠」と書く[1][2]。文部省活字も「飠」である。
  • 右側の「耳」の第5画(一番下の横画)は縦線から出ても出なくてもよい[3]。また、払っても止めてもよい[4]

中国語

編集

*

熟語

編集

朝鮮語

編集

*

熟語

編集

コード等

編集

点字

編集

脚注

編集
  1. 『常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)』p.60 2016年2月29日 文化庁
  2. 『楷行草 筆順・字体字典』初版 江守賢治 三省堂
  3. 『常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)』p.148 2016年2月29日 文化庁
  4. 『常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)』p.32 2016年2月29日 文化庁