耳
漢字
編集日本語
編集中国語
編集- ローマ字表記
語源
編集- ↑ Paul Benedict, Sino-Tibetan: a Conspectus, Cambridge University Press, p. 188.
Weldon South Coblin, A Sinologists Handlist of Sino-Tibetan Lexical Comparisons, Steyler Verlag, 1986, p. 69.
龔煌城 「The System of Finals in Proto-Sino-Tibetan」 『漢蔵語研究論文集』 北京大学出版社、2002年、115頁。
James Matisoff, Handbook of Proto-Tibeto-Burman, University of California Press, 2003, p. 176.
Axel Schuessler, ABC Etymological Dictionary of old chinese, University of Hawaii Press, 2006, pp. 225-226.
Shuya Zhang, Guillaume Jacques, and Yunfan Lai, A study of cognates between Gyalrong languages and Old Chinese, Journal of Language Relationship, 17, 2019, p. 79.
熟語
編集朝鮮語
編集ベトナム語
編集文字情報
編集
|
- | |
---|---|
日 |
|
中 |
|
台 | |
韓 |
|
漢点字 | 六点漢字 |
---|---|
⣯ | ⠰⠦⠷ |
康熙字典 | 965ページ, 5文字目 |
---|---|
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) | 28999 |
新潮日本語漢字辞典 (2008) | 9433 |
角川大字源 (1992) | 7776 |
講談社新大字典 (1993) | 12916 |
大漢語林 (1992) | 9097 |
三星漢韓大辞典 (1988) | 1413ページ, 12文字目 |
漢語大字典 (1986-1989) | 4巻, 2783ページ, 1文字目 |
脚注
編集- ↑ 『大きな活字の楷行草筆順・字体字典』江守賢治 三省堂 1983年
- ↑ 学習漢字996字の読み方・書き方 初版(1978年 小学館)
- ↑ 常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)について Q70
- ↑ 『常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)』p.56,p.93 2016年2月29日 文化庁