おと
日本語編集
語源編集
古典日本語「おと」 < 古代日本語 otö < 日本祖語 *ətə
発音編集
名詞編集
おと【音】
成句編集
- 音を立てて(くずれる、くずれおちる、崩壊する)
複合語編集
諸言語への影響編集
- パラオ語: choto
翻訳編集
- 耳に感じる振動
- 「こえ#名詞:声」も参照。
- アルメニア語: ձայն (hy) (jayn)
- イタリア語: suono (it) 男性
- 英語: sound (en)
- サンスクリット: स्वर (sa) 男性 (svara-)
- スウェーデン語: ljud (sv) 中性
- スペイン語: sonido (es) 男性, son (es) 男性
- タイ語: เสียง (th) (sǐiang)
- 中国語: (繁): 聲音/ (簡): 声音
- 朝鮮語: 소리 (ko) (sori)
- ドイツ語: Schall (de) 男性, Klang (de) 男性, Ton (de) 男性
- ハンガリー語: hang (hu)
- フランス語: son (fr) 男性
- ペルシア語: صدا (fa) (sedâ)
- ポーランド語: dźwięk (pl) 男性
- ポルトガル語: som (pt) 男性
- リトアニア語: garsas (lt) 男性
- ルーマニア語: sunet (ro) 中性
- 評判
古典日本語編集
語源編集
発音(音)編集
二拍名詞二類(?)
名詞編集
おと