かざる【飾る】
- 見せるために美しい物を置く。物を美しく置く。
- 美しく見えるように物を添えるなどして、その場に手を加える。
- 表面を良く見せる。とりつくろう。
- 華やかさを添える。華々しく登場する。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | かざらない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | かざろう | 未然形音便 + う |
丁寧 | かざります | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | かざった | 連用形音便 + た |
言い切り | かざる | 終止形のみ |
名詞化 | かざること | 連体形 + こと |
仮定条件 | かざれば | 仮定形 + ば |
命令 | かざれ | 命令形のみ |
- 「○○をかざる」と言うとき、○○には「かざりに用いる物品」(語義1)あるいは「かざられる場所」(語義2)の両方が可能である。よって「部屋に花をかざる」「花で部屋をかざる」と言いうる。