つれる 【連れる】
- (しばしば連用形に「ていく」「てくる」などが後続して)案内が必要な人や、付属的な人を従えて行く。同行する。連行する。
- 子供を連れて歩く。
- 週末は温泉に連れて行ってくれるそうだ。
- 彼は入管法違反の疑いで警察官に連れていかれてしまった。
- (「につれ」「につれて」の形で)別の状況と軌を一にして変化していく。ともなって。したがって。あわせて。
- 暖かくなるに連れて花粉の飛散量も増える。
- 歌は世につれ世は歌につれ
つれる 【吊れる、攣れる】
- 引きつられる。つり上がる。
- 引きつる。痙攣する。
- つるの可能動詞。
つれる 【釣れる】
- 竿に魚がかかる。また、魚が多く取れる。
- つるの可能動詞。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | つれない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | つれよう | 未然形 + よう |
丁寧 | つれます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | つれた | 連用形 + た |
言い切り | つれる | 終止形のみ |
名詞化 | つれること | 連体形 + こと |
仮定条件 | つれれば | 仮定形 + ば |
命令 | つれろ つれよ | 命令形のみ |