ゐる
古典日本語
編集動詞
編集活用
編集ワ行上一段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
(語幹無し) | ゐ | ゐ | ゐる | ゐる | ゐれ | ゐよ |
発音
編集二拍動詞一類
平安時代
編集- ↗うぃる
南北朝時代以降
編集- ↗いる
諸言語への影響
編集- 現代日本語: いる
動詞:率る/将る
編集- 伴う。
- 草枕旅には妻はゐたれども匣(くしげ)の内の珠をこそ思へ (万葉集 04/0635)
- 旅に妻を連れてきてはいるけれど、私は匣の中の珠こそを大事に思っているのですよ。
- 草枕旅には妻はゐたれども匣(くしげ)の内の珠をこそ思へ (万葉集 04/0635)
- 持参する。
- (軍隊や組織を)率いる。
ワ行上一段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
(語幹無し) | ゐ | ゐ | ゐる | ゐる | ゐれ | ゐよ |