日本語

編集

動詞

編集

活用

編集

語源

編集
  1. 自動詞:付く・附く・点く・憑く・着く・就く・即く
    • 「離れていたものが、隙間なく合わさる(付く)」が原義。
    • →(他動詞)つける
    1. 「離れていた種火が、隙間なく本体へ移る」→点く
    2. 「離れていた霊が、隙間なくのりうつる」→憑く
    3. 「離れていたところから、隙間なく近い場所へ移動する」→着く
    4. 「違うものから、その地位に移動する」→就く即く
  2. 他動詞:突く、搗く、撞く、衝く、吐く
    「(あるものを)先の細いもので押しだす(突く)」が原義。
    1. 「棒で押す」→撞く
    2. 「杵で押しつぶす」→搗く舂く
    1. 「勢いよく、武器をつきだして攻撃する」→衝く
    2. 「息を、勢いよく吐き出す」→吐く

動詞・付く

編集

つくく・く】

  1. 別々のものが、隙間なく合わさること、また、この状態が継続し、分離することが難しくなること。付着する。
  2. (能力などを)得る
    • 実力が付いた。身に付く。精がつく
  3. ある人に従う
  4. 負担になる。そのような値になる。
    • 高くつく
  5. できる。なりたつ。
    • 想像がつく。説明がつく。めどがつく
翻訳
編集

語義1

動詞・点く

編集

つくく】

  1. 火が、種火などから燃え移り、燃え上がる。点火する。
    • 火がつく
  2. 明かりがともる
    • 電気がつく
  3. (電化製品などが)起動する。
    • エアコンがつく
翻訳
編集

語義1

動詞・憑く

編集

つくく】

  1. 霊魂など不可視の存在がのりうつる。憑依する。
  2. 幸運に恵まれる。
翻訳
編集

語義1

語義2

動詞・着く

編集

つくく】

  1. 離れていたところから、目的地に移動しおえる。到着する。
  2. 解決する。
    • 決着がつく。話がつく。
翻訳
編集

語義1

動詞・就く

編集

つくく・く】

  1. ある地位になる。就任する。即位する。
    • 元首などの場合、「即」を用いる
  2. (就)ある場所に落ち着く。ある状態に入る。
    • 眠りにつく。お縄につく
  3. 従う。加わる。
    • 師につく。多数派につく。
  4. (「につき」「について」などの形で)に関して。
    • この点について説明する。
  5. (「につき」「ついては」などの形で)理由などを表す。
    • 都合につきしばらく休業します。
    • ついては、つきましては(=そのようなわけで、そのような次第で、そこで)
翻訳
編集

語義1

動詞・突く

編集

つくく・く】

  1. 狭い範囲に、一方向へ力を加え押し出す。
翻訳
編集

語義1:

動詞・搗く

編集

つくく・く・く・く】

  1. 杵などで穀物を叩き、精白などを行う。
    • 餅を搗く

動詞・衝く

編集

つくく】

  1. (急に)攻撃をする。

動詞・吐く

編集

つくく】

  1. を、強く吐き出す。
    • ため息を吐く。
  2. ものを言う。
    • 嘘を吐く。

動詞・築く

編集

つくく】

  1. (土や石を積み上げて)作りあげる。建築する。きずく
  2. 低地を埋め立てる

名詞

編集

つく

  1. などの、手をかける部分のこと。
  2. 弓弭ゆはずの異称。

接尾辞

編集

つくく】

  1. 擬声語擬態語に付いてある状態になってくる意を示す。

派生語

編集

古典日本語

編集

名詞

編集

つく木菟木兎

  1. みみづくのこと。

つく

  1. 月の古い読み。

つく

  1. ケヤキの古名。

動詞

編集

つくく・く】

  1. つきる。

つくく・く】

  1. つかる。