漢字

編集

字源

編集

意義

編集
  1. 支払うべき財貨。

語源

編集
  • せめる(支払いを要求する)」を意味する漢語 /*tsreek/}から名詞化接尾辞 *-s により派生した単語。[語源 1]
  1. William H. Baxter and Laurent Sagart, Old Chinese - A New Reconstruction, Oxford University Press, 2014, p. 136。

日本語

編集

中国語

編集

*

名詞

編集
  1. 借金

朝鮮語

編集

ベトナム語

編集

*

形容詞

編集
  1. (よく、bênを伴って)ひだりの。
  2. の、反対の。
  3. (まれ) 不合理な。

文字情報

編集
U+50B5, 債
CJK 統合漢字-50B5

[U+50B4]
CJK統合漢字
[U+50B6]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x7370
漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 114ページ, 26文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 1022
新潮日本語漢字辞典 (2008) 540
角川大字源 (1992) 418
講談社新大字典 (1993) 714
大漢語林 (1992) 547
三星漢韓大辞典 (1988) 244ページ, 3文字目
漢語大字典 (1986-1989) 1巻, 207ページ, 10文字目