Unicodeでは複数の字種を同一コードポイントに収めているため、お使いの環境(フォント)によって表示が異なる恐れがあります。

漢字

編集
󠄀
󠄁

字源

編集
金文 簡帛文字 小篆 流伝の古文字
西周 戦国時代 説文
(漢)
《六書通》
(明)

関連字

編集
」を音符とする形声文字 (諧声域=*MUK)
明母曉母
一等平声 豪韻
上声 晧韻
去声 號韻 𤣽𥈆𢯾𣔺
(隊韻:
(候韻:𠔼
入声 沃韻 𣔺
(德韻:𤲰
(屋韻:
二等平声 肴韻
上声 巧韻
去声 效韻
入声 覺韻
三等C平声 尤韻 (並母虞韻:𣻥𢞦𦑹
上声 有韻
去声 宥韻 (脂韻A:媢)
(滂母送韻:
入声 屋韻 𥈆
(燭韻:

意義

編集
  1. 頭にかぶる布、頭巾
  2. (頭に)かぶる
  3. 見境なく進む、無思慮に事をなす。
  4. おおう
  5. 覆い
  6. (貪欲に覆われ)むさぼる

日本語

編集

中国語

編集

*

動詞

編集

mào

  1. (危険などを)おか

朝鮮語

編集

ベトナム語

編集

文字情報

編集
U+5192, 冒
CJK 統合漢字-5192

[U+5191]
CJK統合漢字
[U+5193]
冒 U+2F8D2, 冒
CJK 互換漢字-2F8D2
㫤
[U+2F8D1]
CJK互換漢字補助 冕
[U+2F8D3]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x5933
漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 129ページ, 21文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 1538
新潮日本語漢字辞典 (2008) 7734/7735
角川大字源 (1992) 6392/6393
講談社新大字典 (1993) 10638/980
大漢語林 (1992) 4486/4487
漢語大字典 (1986-1989) 2巻, 1499ページ, 12文字目