がぶる も参照。

日本語

編集

語源1

編集

中古日本語「かぶる」 < 上代日本語「かがふる

動詞

編集

かぶるる、る】

  1. 付け覆う
  2. 液体などをから浴びる
  3. 本来受けるいわれのない物事を身に受ける
  4. 写真で、現像処理失敗露出過多などにより乾板フィルム曇る
  5. ある物事が重複する。
活用
編集
発音
編集

語源2

編集

動詞

編集

かぶるる、る】

  1. かじる

活用

編集

古典日本語

編集

語源

編集

上代日本語「かがふる

動詞

編集

かぶるる、る】

  1. あたまからおお

活用

編集
かぶ-る 動詞活用表日本語の活用
ラ行四段活用
語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令形
かぶ

諸言語への影響

編集