ウィクショナリーにようこそ!

編集

こんにちは、Hibarikunさん、はじめまして!LERK 会話 / 記録 / メール / / 韓朝百 / ニュース / 漢文百と申します。ウィクショナリーへようこそ

  • ウィクショナリーで活動する際にはFAQおよびスタイルマニュアルを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 新規記事作成のページから新しい記事を作成することができます。また、その際には編集方針に沿った投稿をお願いします。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • その他役に立つリンク : 編集の仕方 ; 基本方針とガイドライン ; Category:ウィクショナリー
  • 編集ボタンの隣の「ノートページ」には、その記事に対する自分の意見や主張を書き込むことができます。質問・コメントする際には、「誰」が「いつ」書いたかということがわかるように、署名をお願いします。署名をするには、チルダを4つ並べます。例: ~~~~ (これをセーブするとユーザ名と日付に自動的に変わります)。または、 をクリックしてください。自動的にチルダが4つ入力されます。
  • 何か疑問点がありましたら編集室で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wiktionary. Thank you for your contributions! If you don't prefer to use Japanese, and when looking for further information, feel free to visit Wiktionary:Sabo. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。Hibarikunさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--LERK 会話 / 記録 / メール / / 韓朝百 / ニュース / 漢文百 2008年8月12日 (火) 12:41 (UTC)返信

こんにちは!これは返してはいけないものでしたか?wiktionaryはまだ始めたばかりです。フィンランド語の単語を中心に作るため利用しています。よろしくおねがいします。 Hibarikun 2008年8月13日 (水) 02:54 (UTC)返信

気になさらないで

編集

ご挨拶が遅れました。Mtodoです。

私の行動は「協力」であって「非難」では無いので、気になさらずどんどん進めてください。

私は、wiktの質を重視する立場なので、日本語や英語の単語について、単なる訳語だけをつけたものや、不正確な定義のものを乱造されると、wiktの質を落とすものと思われて、注意をすることはあります。しかし、フィンランド語は、まだ日本人になじみが無い言語なので、とりあえず、単語帳レベルからでも歓迎すべきだと思っています。Hibarikunさんもご自身のフィンランド語の知識を今後ともご紹介いただきたくお願いいたします。

ただ、投稿時にwiktで質量ともに最も充実している英語版を参照いただくと、記事が一層充実することと思いますので、ちょっと配慮いただければと思います。

今後ともご活躍いただけるよう、よろしくお願いいたします。--Mtodo 2008年8月18日 (月) 23:45 (UTC)返信

丁寧なアドバイスも下さってありがとうございます。 自分の編集したことのある「auto」の英語版はものすごく充実していて脱帽しました。 これから英語版wiktを参考にさせていただきます。

こちらこそ、よろしくおねがいいたします。Hibarikun 2008年8月20日 (水) 15:48 (UTC)返信

チアチア語の編集について

編集

こんにちは、Mtodoです。

さて、ユーザーページにチアチア語を積極的に編集されるとのことですが、以前、このような議論があったことをお知らせしておきます。私の認識では、チアチア語の正書法はハングルによるべきとの公的な文書の存在は確認されておらず(英語版WPでも、ノートにかなあり懐疑的なものが目立ちます)、それを辞書に採録するのは、リスキーである(正確性検証を満たせない)というものです。チアチア語の記事を書く際には、正確性を担保する資料(これは公文書である必要があると考えます、そうでなければ、Kanjyさんのご指摘どおり、「五年以上前から現地で(研究開発段階でなく)自然言語として実使用されていることを示す典拠が要る」こととなるでしょう)を確保しないと、正確性検証不能で削除されることもありますのでご注意ください。--Mtodo 2009年12月15日 (火) 18:48 (UTC)返信

わかりました。今度からは自重するようにします。--Hibarikun 2009年12月16日 (水) 03:58 (UTC)返信

活用される日本語に「template:ふりがな」を使うことについて

編集

活用される日本語の編集に「template:ふりがな」を使われていますが、今の使用法では、リンクが適当になされません(「template:ふりがな」でも、おくりがな表示機能があるようなのですが、私は使いこなせてません)。

実際に例示します。

  • {{ふりがな|忌|い}}まわしいだと、「まわしい」と表記されますね。では、振られた「」をクリックしてみてください。「」にリンクされますね。本当は、「いまわしい」か、せめて、「いむ(忌む)」にリンクしたいところです。
  • {{おくりがな|忌|まわしい|いまわしい}}だと、「まわしい」と表記されます。これだと、「いまわしい」にリンクされます。
  • ただ、これだと漢字の読みとかけ離れるので、私は{{おくりがな2|忌|い|まわしい|いまわしい}}としています。こうすると、表記は「まわしい」となり、ここで「」をクリックすると、「いまわしい」にリンクされます。私は個人的にこの表示を推奨しています。

ただ、これは、どちらかといえば、項目数が少なく、漢字項目か和語項目のいずれかがあればどちらかで参照できるようにと配慮したものなので、面倒であれば[[いまわしい|忌まわしい]]と言う表現でもいいと思います。--Mtodo 2009年12月23日 (水) 11:10 (UTC)返信

ソートキーについて

編集

ソートキーについては、議論の結果、大文字を用いないことが合意されています。Wiktionary:カテゴリの付け方#アルファベット表記を参照ください。template:lcsortは、そのために作られているのです。--Mtodo 2010年1月31日 (日) 04:39 (UTC)返信

分かりました。{{lcsort}}というテンプレートはなぜついているんだろうとは前から思っていましたが、確認せずにあれこれやっていました・・・。今後から気をつけます。--Hibarikun 2010年1月31日 (日) 04:53 (UTC)返信

a lotでの改変について

編集

ちょっとうるさいと思われるでしょうが、ちょっと気になる改変だったので。

あの例文は英語版から持ってきています。和訳の部分に手を入れるのは分かるのですが、いわゆる、ネイティブが作成したものに手を入れるのは、かなり勇気のいる行為だと思います(例文についての方針が出ているわけではありませんが、私の考えるwiktにおける例文の考えをWiktionary:編集室/2007年#Wiktionaryにおける例文についてに記しておりますので、ご一読いただけると幸いです)。で、英語を多少かじった私から見ると、改変後の英文は、文法的に間違いではないけどネイティブなら使わないだろうなあという印象があります。--Mtodo 2010年2月1日 (月) 16:34 (UTC)返信

  1. いえいえ。指摘ありがとうございます。一つ一つ指摘してもらってとてもありがたいです。てっきり自分が投稿した、間違った文だと思い込んでしまいまして。今後もこういうことがあったら指摘お願いします。--Hibarikun 2010年2月1日 (月) 16:40 (UTC)返信

統一アカウント

編集

特別:アカウント統合(もしくは右上の「個人設定」から「グローバルアカウントを管理」を選択)でウィキペディアやウィクショナリーのアカウントを統合できるのはご存じでしょうか? これを有効にするとログインし直す必要がなくなります。詳しくはm:Help:Unified_login/jaをご覧ください。ご参考までに。 --whym (トーク) 2014年4月16日 (水) 12:34 (UTC)返信

初めまして、Hibarikunと申します。アカウント統合の機能は知りませんでしたので、早速統合させていただきました。お知らせいただきありがとうございます。 --Hibarikun (トーク) 2014年4月16日 (水) 12:40 (UTC)返信

アルメニア文字

編集

こんにちは。アルメニア語の編集ありがとうございます。相談ですが、カテゴリ:Unicode Armenianにある未作成分の作成にご協力いただけないでしょうか。私が全部作成してしまっても構わないのですが、お任せしたほうが私がやるよりも相応しいと思っての相談です。ご検討ください。※但し、U+0559の ARMENIAN MODIFIER LETTER LEFT HALF RING だけは問題があるので、私のほうで対処します。--Charidri (トーク) 2014年7月13日 (日) 01:58 (UTC)返信

初めまして、Hibarikunと申します。カテゴリ:Unicode Armenianの未作部分の作成に関して任せていただけることにうれしく思い、感謝しております。既存のページを参考に編集を進めていきたいと存じます。ひとつ、既存のページをいくつか拝見して思ったのですが、古典アルメニア語による文字の呼称(Ayb, Ben...)は、アルメニア文字はラテン文字よりも文字数が多いため、ラテン文字ではなくアルメニア文字で表記した方が適切ではないかと存じます。その点はいかがでしょうか。--Hibarikun (トーク) 2014年7月13日 (日) 07:13 (UTC)返信
ご協力ありがとうございます。全て含めてお任せします。私が数項目作成したのは、先駆者の例に倣っただけで、とくにアイブ、ベーンなどの名称をラテン文字にしなければならないということはありません。だいたい、フォーマットなんてものは端からありませんから、ご自由にどうぞ。前例というものをある程度踏襲した上で、私も結構自由に作成しています。最低限、定義とコードとカテゴリがあれば用を成します。--Charidri (トーク) 2014年7月16日 (水) 11:19 (UTC)返信
御返事ありがとうございます。内容は了解しました。現在早速編集を始めさせていただいております。--Hibarikun (トーク) 2014年7月16日 (水) 11:23 (UTC)返信

ani (「ランゴ語」について)

編集

 こんにちは。エリック・キィと申す者でございます。aniに関する「正確性検証中」へのご回答を拝見しました。ありがとうございます。ところで、同ページの掲載内容に関して、前件とは別に気になる点がございます。Hibarikunさんが新たに加筆された項目の内の一つ、「ランゴ語」についてでございます。
 エスノローグにて検索致しましたところ、"Lango"という名称を有する言語が三種類存在する事が判明しました。一つはウガンダの言語(ISO 639-3: laj)で、二つ目三つ目は南スーダンで話されているもの(ISO 639-3: lno; did)です。三つ目については"Didinga"が正式名称である模様です。
 私は言語名テンプレートでページ内の記述を差し替えようと考え、どの「ランゴ語」であるのかウィキプロジェクト内外を問わず検索を試みました。その結果「ウガンダで話されている」ランゴ語に関しましてはMichael P. Noonan, A Grammer of Langoにおいて、英語のwhoにあたる疑問代名詞が"ŋà"(複数形: ŋàŋí)であるとの説明が為されている事までは突き止めたものの、最終的な答えを得ることは適いませんでした。
 大変お手数ですが、どの言語に該当するものであるかご教示頂ければ、と存じます。更に差し出がましい要望となりますが、もしよろしければ参考となる資料等が存在するのであれば、そちらもお示し下されば幸いであると存じます。--Eryk Kij (トーク) 2015年3月13日 (金) 04:43 (UTC)返信

こんにちは。Hibarikunと申します。正確性検証中でのエリック・キィ様のご投稿を読むまで、トークページのこの投稿に気付かず、ご指摘に回答していなかったこと、大変申し訳ございません。ご指摘頂き、心から感謝いたします。

 同様のことを正確性検証中のご投稿でも、返信する形で短く述べさせていただきましたが、このランゴ語の節は編集者本人である私も十分な正確性を検証することができませんでした。基本的にこのような言語の節を作成する際は、英語版からの輸入で加筆しますが、英語版でもランゴ語について確認することができないので、参考元が不明になっております。不正確な編集をしたことに面目次第もなく、深くお詫び申し上げます。--Hibarikun (トーク) 2015年12月31日 (木) 02:09 (UTC)返信

ke#クレオール語について

編集

 こんばんは。日々のタタール語項目拡張お疲れ様です。さて、Hibarikunさんが以前投稿された項目の中に「クレオール語」なる言語の項目がありますが、クレオール語と一口に述べましても実はこの様に数々の言語の事を呼び得ます。そこで、加筆当初念頭に置かれたものの種類を伺いたいと存じます。いかがでしょうか。--Eryk Kij (トーク) 2016年1月10日 (日) 18:41 (UTC)返信

こんばんは。いつもお世話になっております。この度はご指摘ありがとうございます。ke#クレオール語の項目ですが、当時行っていた英語版からの輸入の作業であるため、おそらくw:ハイチ・クレオール語を指すものであると思われます。当項目は訂正させていただきます。--Hibarikun (トーク) 2016年1月10日 (日) 18:46 (UTC)返信
迅速なるご対処ありがとうございます。丁度典拠となりそうなものも見つかりましたので、加えさせて頂く所存です。--Eryk Kij (トーク) 2016年1月10日 (日) 19:08 (UTC)返信
確認致しました。ご協力くださり感謝いたします。--Hibarikun (トーク) 2016年1月10日 (日) 19:11 (UTC)返信

Share your experience and feedback as a Wikimedian in this global survey

編集
  1. この調査では、ウィキメディア財団の現在の問題についてのご意見をお伺いするためのもので、長期的な戦略について論じるものではありません。
  2. 法的事項: 購入の必要はありません。未成年者は参加できません。ウィキメディア財団 (149 New Montgomery, San Francisco, CA, USA, 94105) により後援されています。2017年1月31日に終了します。但し、禁止されている場所では無効。コンテストルールを参照するにはこちらをクリック

利用者ページのカテゴリ無効化のお願い

編集

こんにちは。Naggy Nagumoと申します。貴殿が作成されました以下のページに意図しないカテゴリがついています。つきましては当該ページのカテゴライズを無効化していただけますようお願いいたします。

以上、よろしくおねがいします。 --Naggy Nagumo (トーク) 2018年4月24日 (火) 01:43 (UTC)返信

こんにちは。この件、勝手ながら、カテゴライズをカテゴリへのリンクに修正させていただきました。 --Kanjy (トーク) 2018年6月24日 (日) 00:58 (UTC)返信

kyrkogatan と kirkkokatu について情報源提示のお願い

編集

こんにちは。 Hibarikun さんが作成された、以下の二つの単語項目が Wiktionary:正確性検証中 で審議されていることにお気づきでしょうか。

これらの単語についての情報源(市販辞書、オンライン辞書、等)を Wiktionary:正確性検証中 の場でご紹介いただけませんでしょうか。このままでは、検証不能ということで削除されるかもしれません。お手数ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。 --Kanjy (トーク) 2018年6月24日 (日) 00:58 (UTC)返信