- (東京式) けんさつ [kèńsátsú] (平板型 – [0])
- IPA(?): [kẽ̞ɰ̃sa̠t͡sɨᵝ]
- (京阪式) けんさつ
検察 (けんさつ)
- (サ変動詞)取り調べて事実を明らかにすること。
- (サ変動詞) (法律) 公訴を提起することを目的として犯罪を捜査すること。
- (法律) 2.を行う政府機関。多くの国では中央政府に属するが、連邦制を取る国家では州政府にも存在することがある。
検察する (けんさつする)
語義1および2
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | 検察しない | 未然形 + ない |
否定(古風) | 検察せず | 未然形 + ず |
自発・受身 可能・尊敬 | 検察される | 未然形 + れる |
丁寧 | 検察します | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | 検察した | 連用形 + た |
言い切り | 検察する | 終止形のみ |
名詞化 | 検察すること | 連体形 + こと |
仮定条件 | 検察すれば | 仮定形 + ば |
命令 | 検察しろ 検察せよ | 命令形のみ |