ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
瞑想
言語
ウォッチリストに追加
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に「
瞑想
」の記事があります。
目次
1
日本語
1.1
別表記
1.2
名詞
1.2.1
発音
(?)
1.2.2
関連語
1.3
動詞
1.3.1
活用
2
朝鮮語
2.1
名詞
日本語
編集
別表記
編集
冥想
名詞
編集
瞑
想
(
めいそう
)
眼を閉じてゆっくりと考えること。
仏教
、
ヨーガ
、およびそのほかの
古代
インド
由来の
宗教
や
知恵
(
生活知
)における、雑念を払い、心身を安定させる
行
(
ぎょう
)
のこと。
メディテーション
。→
禅
(漢字の意義の語源、ほか)。
何かを考えるのではなく、何も考えないこと(
無念無想
)をいう場合が多い。また、眼を閉じるという意味を含まない(含む場合もある)。禅にせよ、ヨーガの瞑想にせよ、基本的には眼を
半眼
に開いたまま行なう。そのような行や
健康法
の呼称として、ほかに適切な語がないために、拡張的な意味として「瞑想」の語が用いられるようになった。
発音
(
?
)
編集
メ↗ーソー
関連語
編集
禅
、
ヨーガ
、
健康法
、
メディテーション
、
アルファ波
動詞
編集
活用
サ行変格活用
瞑想-する
朝鮮語
編集
名詞
編集
瞑
想
(
명상
)
(日本語に同じ)瞑想。