行
漢字
編集字源
編集- 象形。十字路を象る[字源 1]。「みち」を意味する漢語{行 /*ɡˤaŋ/}を表す字。のち仮借して「ゆく」を意味する漢語{行 /*ɡˤraŋ/}や「おこなう」を意味する漢語{行 /*ɡˤraŋ-s/}に用いる[字源 2]。
- ↑ 羅振玉 『殷墟書契考釈』 永慕園、1914年、20頁。
裘錫圭 『文字学概要』 商務印書館、1988年、117頁。
張世超、孫凌安、金国泰、馬如森 『金文形義通解』 中文出版社、1996年、420-425頁。
季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、138頁。
林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、190頁。 - ↑ 漢語多功能字庫「行」 香港中文大学、2024年9月9日閲覧.
関連字
編集意義
編集意義
編集日本語
編集中国語
編集朝鮮語
編集ベトナム語
編集文字情報
編集
|
|
- | |
---|---|
日 |
|
中 |
|
台 | |
韓 |
|
漢点字 | 六点漢字 |
---|---|
⣙ | ⠨⠪⠃ |
康熙字典 | 1108ページ, 31文字目 |
---|---|
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) | 34029 |
新潮日本語漢字辞典 (2008) | 11508 |
角川大字源 (1992) | 8979 |
講談社新大字典 (1993) | 15106 |
大漢語林 (1992) | 10292 |
三星漢韓大辞典 (1988) | 1570ページ, 31文字目 |
漢語大字典 (1986-1989) | 2巻, 811ページ, 6文字目 |