メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
想
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
2
日本語
2.1
発音
(?)
2.2
名詞
2.2.1
熟語
3
中国語
3.1
動詞
3.2
助動詞
3.2.1
類義語
3.2.2
対義語
3.3
熟語
4
朝鮮語
4.1
熟語
5
ベトナム語
5.1
動詞
6
コード等
漢字
編集
想
部首
:
心
心
+
9
画
総画
:
13画
13
筆順 :
字源
編集
会意形声
。「心」+音符「
相
」、「相」は「木(対象)」を「目」で見ること。ある対象に思いをはせること。
意義
編集
おもう
。
日本語
編集
発音
(
?
)
編集
音読み
呉音
:
ソウ
(
サウ
)
漢音
:
ショウ
(
シャウ
、表外)
慣用音
:
ソ
訓読み
おも-う
(表外)
名詞
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に「
想
」の記事があります。
(
そう
)
考え
。
構想
。
(
そう
)
(
仏教
)
事物
の
形象
を
心
の
中
に
思い
浮かべること。
表象
作用
。
五蘊
(
ごうん
)
のひとつ。
熟語
編集
感想
(
かんそう
)
想起
(
そうき
)
想像
(
そうぞう
)
想定
(
そうてい
)
想念
(
そうねん
)
無想
(
むそう
)
無想定
(
むそうじょう
)
瞑想
(
めいそう
)
中国語
編集
想
*
ローマ字表記
普通話
ピンイン
:
xiǎng
(xiang3)
ウェード式
: hsiang
3
広東語
イェール式
: seung2
閩南語
POJ
: sióng, siūⁿ
客家語
白話字
: sióng
呉語
ピンイン
: sian2
動詞
編集
~と
思
(
おも
)
う。
考
(
かんが
)
える。
懐
(
なつ
)
かしむ。
恋しく
思う。
助動詞
編集
~
したい
。~することを希望する。
類義語
編集
要
対義語
編集
不想
熟語
編集
想法
、
想法
儿
想方设法
想念
想起
想起来
想像
想要
朝鮮語
編集
想
*
ハングル
:
상
音訓読み
:
생각할
상
文化観光部2000年式
:
sang
マッキューン=ライシャワー式
:
sang
イェール式
:
sang
熟語
編集
ベトナム語
編集
想
*
ローマ字表記
Quốc ngữ
:
tưởng
動詞
編集
思
(
おも
)
う
コード等
編集
Unicode
16進:
60F3
想
10進: 24819
想
JIS X 0208(-1978,1983,1990)
JIS
16進:415B
Shift JIS
16進:917A
区点
:1面33区59点
EUC
JP 16進:C1DB
CN 16進:CFEB
KR 16進:DFCC
Big5
16進:B751
10進:46929
CNS
16進:E3F7
GB18030
16進:CFEB
四角号碼
: 4633
0
倉頡入力法
: 木山心 (DUP)