漢字

編集

字源

編集

意義

編集

語源

編集
  • 西夏語 𗾫 sji̱j² 、チャップ・ギャロン語 sɯso 、四土ギャロン語 ka-səsōおもう)と同根[語源 1]
  1. Guillaume Jacques. Esquisse de phonologie et de morphologie historique du Tangoute, Brill, 2014, p. 180.
    Shuya Zhang, Guillaume Jacques, and Yunfan Lai, A study of cognates between Gyalrong languages and Old Chinese, Journal of Language Relationship, 17, 2019, p. 84.

日本語

編集

教育漢字 (第3学年)

編集

名詞

編集
  1. そう考え構想
  2. そう (仏教) 事物形象思い浮かべること。表象作用五蘊ごうんのひとつ。

熟語

編集

中国語

編集

*

動詞

編集
  1. ~とおも
  2. かんがえる
  3. なつかしむ恋しく思う。

助動詞

編集
  1. したい。~することを希望する。

類義語

編集

対義語

編集

熟語

編集

朝鮮語

編集

ベトナム語

編集

*

動詞

編集
  1. おも

文字情報

編集
U+60F3, 想
CJK 統合漢字-60F3

[U+60F2]
CJK統合漢字
[U+60F4]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x5F4C
漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 392ページ, 26文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 10858
新潮日本語漢字辞典 (2008) 3650
角川大字源 (1992) 2963
講談社新大字典 (1993) 4998
大漢語林 (1992) 3374
三星漢韓大辞典 (1988) 728ページ, 10文字目
漢語大字典 (1986-1989) 4巻, 2320ページ, 11文字目