龍
漢字編集
龍
- 部首: 龍 + 0 画
- 総画: 16画
- 異体字 : 龙(簡体字), 竜(新字体、古字), 㡣(同字), 䮾, 䰱, 靇, 龒(古字), 𠉒, 𠊋, 𢀀, 𢄫, 𢅛, 𥪐, 𥪑, 𥪖, 𥪢, 𥫆, 𥫈, 𦱉, 𦱸, 𮧻
- 右側の「三」が「テ」になっている字体も存在する。
- 明朝体における龍は一画目が横棒になっていないと俗字扱いとなることがある(例えば、新漢語林など)。
- 筆順 : ファイル:龍-bw.png
字源編集
- 象形。もとは、冠をかぶった蛇の姿で、「竜」が原字に近い。揚子江近辺の鰐を象ったものとも言われる。さまざまな模様・装飾を加えられ、「龍」となった。意符としての基本義は「うねる」。同系字は「瀧」、「壟」。
- 古声母は pl- だった。p が残ったものは「龐」などになった。
字義編集
日本語編集
発音(?)編集
名詞編集
熟語編集
中国語編集
- ローマ字表記
名詞編集
- 量詞:條
- (日本語に同じ)
人名編集
熟語編集
朝鮮語編集
- ハングル: 룡 > 용, 롱 > 농, 방
- 音訓読み: 미르·용 룡, 언덕 롱
- 文化観光部2000年式: ryong > yong, rong > nong, bang
- マッキューン=ライシャワー式: ryong > yong, rong > nong, pang
- イェール式: lyong > yong, long > nong, pang
名詞編集
- (日本語に同じ)
人名編集
熟語編集
ベトナム語編集
名詞編集
- (日本語に同じ)